インフルエンザ①

インフルエンザワクチンは1994年以降、全国で中止されて、任意接種となりましたが、一般的に接種しようとすると2800円~4000円程の費用が必要になります。

ワクチンに効果があるとするならば

ワクチンの生産量つまり、摂取量が高ければ高いほど、インフルエンザ罹患患者は減っていくはずですが、実態は図の通りです。

費用が高い、効果も微妙(図参照)、体質的に具合が悪くなる…という方に朗報です

『ホップ抽出物にインフルエンザウイルス感染を阻止する』という研究結果が発表されています。(Effects of Hop Water Extracts on Hemagglutination Reaction of Influenza A Virus and Influenza A Virus-Induced Mortality in Mice)

その内容は、ホップ抽出物を混ぜなかった溶液を投与したマウスはインフルエンザを発症し、ホップ抽出物を混ぜた溶液を投与したマウスは発症しなかった。

ホップフラボノールがインフルエンザウイルスの表層に付着する性質が強く、その性質によりインフルエンザウイルスの動物細胞への吸着を阻止することで、細胞内への進入を阻害しウィルスの増殖を食い止めることができるとのこと。

ホップといえばビール!“ビールを飲めばインフルエンザにかからない”ということではありませんが、もしかしたら少しは防御になるのかもしれませんね。

またビールが苦手な方はビールスープもおススメです。バターで炒めたにんじん、玉ねぎ、セロリ、トマト、にんにく、フランスパン少々、スープとビールで煮て、塩と胡椒で味を調え、ミキサーにかけるだけ。これから冬にかけて、温まるスープでインフルエンザ予防でもいかがでしょうか?

関連記事

  1. 添加糖類の見分け方

  2. うつ病と食事の関係について

  3. 「農薬は洗えば落ちる」は本当か?

  4. 簡単健康法!ナイチンゲーが広めた日光浴療法

  5. カット野菜の真実に迫る!変色防止と殺菌処理の裏側

  6. 身体を守る入浴法!水道水のリスクと対策方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。